製作と育児と日々の徒然 |
|
□ 新着日記 □ プロフィール □ ■ 過去ログ・ 2014年 上期 ・下期・ 2013年 上期 ・下期 ・ 2012年 上期 ・下期 ・ 2011年 上期 ・下期 ・ 2010年 上期 ・下期 ・ 2009年 上期 ・下期 ・ 2008年 ・ 2007年 ・ 2006年 ・ 2005年 |
2011年 6月30日(木) スパイラルか? ちょっと間をおいた スパイラル の一端か…。 相方のPC が作業中に落ちたと思ったら、そのまま起動不能に。 実は半年ほど前にも同じようなことありました。 そのときはセーフモードからスキャンディスクを繰り返して復活させたのでした。 また同じ手で…と思ったものの今回は手強く、なかなかログオンまで辿りつけず (´Д`; BIOS画面やスタートアップの修復画面を何度も見た後になんとか(運良く)起動。 PCの機嫌の良いうちに、以前入れた ユーティリティソフト で一通りのメンテナンス。 重ねてCドライブのスキャンディスク(入念な方)も再起動時にスケジュール。 半日がかりの作業で一応復活。幸いデータも無事。やれやれです (^^; 2011年 6月27日(月) もうすぐ展示会 30日から 渋谷東急文化村ギャラリーでクラフト展 です。 会期まであと数日。最近は主要アイテムの作り足しをしています。 今回は東日本大震災の被災地支援チャリティも開催。 会場に設けられた『wishing tree』にも作品が展示されます。 その作品の売上はすべて義援金として寄付することになっています。 チャリティ用の作品として、ウチからはキーホルダーを出すことにしました。 小さな木の芽を見つめるこぶたの柄。実は昔作っていた柄の復刻版。 赤とオレンジ色の2点限り。早い者勝ちです。 2011年 6月17日(金) 世代交代 〜掃除機編〜 「へっ?あれっ?」という掃除をしていた相方の素っ頓狂な声。 なんの前触れもなく掃除機が故障。使用期間およそ5年。ちょっとばかり早い寿命でした。 毎日使う物なので修理はハナから諦め、後釜探し。 息子も大きくなったから前ほど静かさに拘らなくてもいいだろう。今回はサイクロンタイプ! …とも思ったが、調べるとダイソン以外はどうも使い勝手がイマイチらしい。 しかしダイソンはやはり我が家には少々お高く、賑やかすぎ。も少し偉くなってからね (^^; そして結局今回も日立の紙パック式をチョイス。CV-PR10。 面白い事にホースから先の部品は殆ど共通。早速後釜に付いていなかった手元ブラシを移植。 さて気になるのはこの後。どうか 家電故障のスパイラル に落ち込みませんように! >> その後 どうやら家電故障のスパイラルには落ち込まずに済んだ模様(笑 ところでウチにもう1つ掃除機があることを思い出しました。使う頻度はむしろこちらの方がずっと上の。 仕事場で使っている10数年前の掃除機。(当時としては)格安の5〜6000円で購入したもの。 安いだけあってスイッチは本体の上部のみ。使っていくうち手元のパイプからホースが裂けていくのでした (^^; ホースの長さが半分までに短くなったあたりで部屋の掃除機としての寿命は全う。 今は据え置きの吸塵機として活躍しています。シンプルなだけに中身は頑丈なようです。 [2011.6.25] 2011年 6月12日(日) 4歳と三回忌 9日で息子が4歳になりました。 ご飯ばかりを大量に平らげ、好きなキャラがトーマスから戦隊物になり、朝着る服に注文が多くなり…順調に育っとるのでしょう (^^; 誕生日プレゼントに今年は自転車を送りました。帰ると早速庭で練習。ちょっとは進めるようでした。 そして今日は母の三回忌法要でした。 お寺 が御移転100周年の年に当たるらしく、見学ツアーや展示会で見たことのない混みよう。お坊さんもバタバタ。 それでも天気がもってくれたのは幸い。この1年を振り返りつつ墓前で合掌。 最後にオマケのキュウリの写真。収穫第1号。この後美味しくいただきました。 2011年 6月6日(月) 6月来たる 5月末からの展示会が終わり、肌寒い雨天とともに6月を迎えました。 梅雨入りが例年より早かったようですが、今日は梅雨の合間の夏日。 暑さと間もなく訪れる諸々の事に気を取られ、どうにも落ち着きません。 昨日は広島から義理の父が孫の顔を見に来てくれました。 息子は久々に会えるじぃじに大喜び。新横浜の新幹線ホームまで迎えに行きました。 そして皆で相模原の新名所 JAXA 相模原キャンパス へ。 ロケットや人工衛星の模型を見て回り、期待の売店は…今回もお休み orz 気になるは売店の外に貼り出されているお品書。いつかきっと!(笑 明けて本日は結婚記念日。5周年は 木婚。う〜ん、ピンとこんなぁ (^^; 2011年 5月22日(日) 夏な日 相模原も数日前から夏のような日差し。庭のアヤメが今年は沢山の花をつけました。 その花で相方と首を傾げていたのは「ハナショウブじゃないの?」という疑問。 調べてみるとハナショウブは湿地を好むということで、やはりアヤメ説有力。 只、アヤメで検索してもウチと同じ花が全くヒットしないのです。 そんな中、偶然 花の名前を教えて下さるサイト を発見。早速尋ねてみました。 すると『ジャーマンアイリス』との判定。モヤモヤが晴れました。洋物だったのね (^^; 昼過ぎ、雲行きが怪しくなる中、急いで家の衣替え。 玄関、南東の窓、西の窓に簾を懸けました。 間もなく激しい夕立に。涼しくなったところで私はちょっと昼寝です。 2011年 5月14日(土) 谷中へ 谷中にあるギャラリー SCAI THE BATHHOUSE へ。 ニューヨークに在住する知人の現代美術作家 が個展を開いていたのである。 会場は古い銭湯の建物を改装したユニークなギャラリー。 築200年の空間に地層を思わせる作品群。不思議な時空を醸し出しておりました。 その後日暮里駅を抜け、繊維街方面へ。私的には少々トラウマな街…。 何年ぶりだろう。体が街の歩き方を完全に忘れている。改札ってここだった? 当時は舎人ライナーなど影も形も無かったし。その違和感か? …繊維街を一通り冷やかし駅へ戻る。渡り廊下の窓からスカイツリーが見えた。 かつて日暮里へ通っていた日々から16年。その片鱗は驚くほど消えていた。 2011年 5月5日(木) 連休 手術 の翌朝、起きたら下唇が大きく腫れ上がっていたのにビックリ。 「相模原に越してきてまる6年か」と思いつつ、開かない口でゼリー飲料とバナナのスライスを朝食に連休がスタート。 3日、2年ぶり に JAXA 相模原キャンパス へ。当時は休日の入館ができませんでしたが、はやぶさ 効果か現在は館内も見学可能になったようです。 展示室には衛星やロケットのスケールモデルがズラリ。日本がこんなに人工衛星を打ち上げていたなんて知らなかったな。 残念だったのは売店がお休みだったこと。期待してたのに。宇宙食カレーとか宇宙食焼きそばとか宇宙食水あめとか宇宙食わた菓子とか…は無い? 4日、家族で祖母の住む叔母の家へ。耳の遠さに磨きがかかった(笑)事を除けば、変わらず元気そうでありました。 相方は息子を連れて近くの 物流博物館 へ。その間、叔母と7月の打ち合わせ。祖母は今度の7月で100歳です! 5日、「じゃあアップしてみようか?」と玩具メーカーのWebギャラリーへ息子の作ったものをアップ。 ダイヤブロック:つくるってハッピー に近作を2点掲載。単に親バカな感じですが…でもホントに良い出来だと思っちゃうのです (^^; 午後から(毎年コレで1日つぶれる)庭の手入れ。私は家の裏手の草むしり。相方は花壇のドクダミ処理。 菜園スペースには野菜の苗を植えました。今回はミニトマト、パプリカ、ピーマン、落花生、オクラ、ネギ。 そして南西の壁面にはプランターでキュウリ。この夏期待の緑のカーテンです。 2011年 5月2日(月) 日帰り手術 2ヶ月程前、下唇の中に豆粒程のしこりがあることに気が付きました。 先週、町医者に診てもらったものの治るに至らず。紹介状をいただき総合病院の口腔外科へ行くことに。 その病院、実は家の目の前。朝、外来の受付へ。紹介状効果のおかげか殆ど待たずに診察室へ。 診断は 粘液嚢胞。放置しても問題無いようでしたが、違和感があるので摘出手術を依頼しました。 すると「本来の順番なら7月になるのですが、実は偶然今日午後の手術にキャンセルが出たのですが…」 ということで即決。昼過ぎに手術を受けることに。まさかこんなに早く事が進むとは思わなかった。 そして午後、20分程度の日帰り手術。局麻をかけ内側から切除。唇の内側を3針縫いました。 (この糸端。微妙に歯にかかり、噛んで軽く引っ張ってしまうのが少々気がかり…。1週間後に抜糸。) この連休はおとなしく過ごす事になりそう…あぁ、だからキャンセルされたのか!?(^^; 2011年 4月22日(金) 地デジチューナ来たる 茶の間で使っているブラウン管テレビの延命を図るべく地デジチューナを購入。 チョイスしたのは地デジオンリーの簡易型と呼ばれているタイプ。ユニデン DTH11。 テレビの上に鎮座する本体はビデオテープより小さいサイズ。 実はテレビだけでなくVHSのビデオデッキの延命も兼ねての購入。 咄嗟の録画時にVHSの扱い易さは、画質問題以上に捨て難いものがあるのです。 そしてDTH11はこの価格帯には珍しい視聴予約機能を搭載。 ビデオのシンクロ機能と組み合わせ、今まで通り予約録画もできます。 しかし積み重ねるオプションで、機器の性能向上と延命を図る姿を見ていると… セガ 往年の家庭用ゲーム機の姿が脳裏をよぎるのは私だけ? (^^: >> その後 アンテナの入力から、ビデオ、TV本体への出力を地デジに統一するコードのつなぎ替えに悪戦苦闘。 さらに端子の関係上、地デジの視聴にはチューナ、TV本体に加え、デッキの電源も入れねばならないことに。 この手の接続に苦手意識は無かった分、軽い敗北感です… orz [2011.4.30] >> その後の後 いろいろ調べた結果、DVDディスクの初期化を VRモード というものにすることで録画出来ることが判明。 そして使っているPCのDVD再生ソフトに CPRM をインストールすることで、PC上で再生もできることが判りました。 古い機器と新しい技術の共存はいつも悩みのタネですが、そこが面白いところです。ちょっとだけ立ち直り (^^; [2011.5.1] 2011年 4月13日(水) 屋根より高い… 朝一でやってきたのはアンテナ屋さん。我が家にもついに訪れた地デジ化の波。 もっとも、この辺りで電波を拾うのは十中八九は無理だろうけど。 …と思っていたら、なんと上手いこと電波の入るポイントを見つけてくれたのでした。 やぁ、それにしてもアンテナ位置の高いこと高いこと。 (^^; ならばアレが使えるか?と微弱電波再送信機能付きブースターを取り付けてみる。 以前ネットで購入したものの、全く役に立たなかったシロモノ。 そもそも本当に動作しているのかも疑わしい怪しいものだったが…。 おぉ、ケータイのワンセグが映った!ちゃんと働いてたんだ! 疑ってごめんよ B660。そしてありがとう、アンテナ屋さん(と大家さん)。 2011年 4月10日(日) 谷間にて 新宿伊勢丹での展示が昨日終了。気づいたら立て続けに入ってしまった展示会の今日は中休み。 1週間後には渋谷東急文化村の展示が控えています。 1週間前に全然心当たり無い荷物が1つ届きました。差出人は知らないお店。 「何か懸賞当たった?売り込み詐欺?」答えが出なかったのでお店の名前を控え、一旦引きとってもらいました。 そして間もなく妹からのプレゼントだったことが判明。「ビックリさせようと思って」と妹。ビックリしたわっ!(笑 中身はソーラーパネルで充電できるLEDランタン(写真左)。かなり明るく、直視すると眩しいくらいなので和紙をグルリと巻きました。 これで停電も怖くない…って 計画停電終了!? まぁ、備えあれば憂いなしです。ありがとう。 今日は最近新調したロードマップに載っていた新しい公園 相原中央公園 へ。 山と山との間を造成した緩やかな傾斜の野っ原(写真2枚目)。まだ未完成な感じが良いです。 (写真に撮りそびれましたが)山を超えた東側の斜面には満開の桜。期せずしてお花見が楽しめました。 その帰りに寄るのは町田街道沿いにあるパン屋さん パンの木 (写真3枚目)。 私は決してグルメではありませんが、ここのパンの大ファン。通ると必ずクルミパンか米粉パンを買って(ついでに耳を貰って)帰ります。 楽しみな食べ物の話題をもう1つ。庭の ヤブカンゾウ(写真右端)。今年も沢山生えてきたので、必要分だけ刈り取り食卓へ。 扱いはネギと同様。しかし味は全く逆。実に円やか。ショウブを思わせる香り。汁物に春の甘みを添えてくれます。 2011年 3月31日(木) 年度末 2月の頭に受けた市の健康診断の結果を昨日聞いてきました。 結果はとっくに出ていたものの、なかなか時間が取れず 気づいたら年度末になってしまいました。 診断は「特に問題ナシ」でした。一安心 (^^) そして今日は息子の乳児組最後の1日。 3年間昇り降りした乳児組教室への階段も今日が最後。 いつからだったろう?自分で階段を使えるようになったのは。 最初はいつも抱っこで連れて行っていたはずだが…。 けっこう思い出せないものです。 明日から幼児組。ちょっとだけお兄さんの日々が始まります。 2011年 3月25日(金) 続・停電と電話 夕方6時20分から停電!仕事を切り上げ、息子をお迎え。 今日は保育園でどろんこ遊びだった!?よし、帰宅したらまずシャワーだ。 家では相方が大慌てで夕飯の支度。時間が無いから今夜はご飯と焼きそば。 食べ終わったのは6時15分。とりあえず布団を敷いて中にペットボトルの湯たんぽ。 机にはローソクと懐中電灯とラジオ。準備完了。いつでも来い! …そして6時30分。煌々と点いたままの蛍光灯とテレビ。また? 外に出てみると西側の国道16号の向こうは真っ暗。北側の道2本向こうも真っ暗。 ギリギリの区分でウチは回避されたのでした。う〜ん…。 結果的に風呂にも入れたし、ストーブも消えずに済んだ。が、釈然としない。 停電と不規則になる生活パターン、震災に伴う保育園との連絡網強化、そして頃合かなということで自分用のケータイを買いました。 今まで 夫婦共用で使っていた のと同じ ソフトバンクのプリペイド型。機種は 同じもの が売り切れていたので ワンセグ付きのタイプ。 しかし実はここ橋本地区ではワンセグは全く入らない。外出時専用。ケータイだからそもそもそういうものか (^^; 今日、東京電力が 計画停電グループの細かい区分 を発表しました。それによるとウチは『2−D』。 計画停電は受け入れる。これで「すっぽかし」が減ることを期待したい。 2011年 3月17日(木) 停電と電話 今日は停電がありました。ウチは第2グループ。昨日、一昨日と通達はあったものの実施はされず。 電車を走らせる絡みで停電は無いかも!?…という考えは流石に甘かった (^^; 停電中でも固定電話は使えるだろうと思っていたら、これがウンともスンとも言わず。 FAXや留守電機能がついた機種だからかな? そうだアレがあったなぁと、物置から引っ張りだすはダイヤル式の黒電話。 そしてアトリエの片隅にある、今は使われていない電電公社の古いネジ止め端子。 サビついたネジを外して取り付けてみると…おー生きてる生きてる。 20年ぶりくらいにダイヤル式のジー・コロ・コロ・コロ…を堪能。 とりあえず停電中の通信手段を確保です。 2011年 3月12日(土) 当日 仕事中でした。相方と机の下にもぐり、早く止め〜!と心で叫ぶ数十秒でした。 そして停電。電話も不通に。余震に警戒しつつ仕事を切り上げ保育園へ。 街の路上は家やお店から出た人達でごったがえしてました。 停電の影響で信号も消え…何故か国道16号線だけは点いていたっけ…。 保育園では子供たちは丸く敷いた布団と先生方に囲まれて遊んでいました。 揺れがきたとき、その布団を防災頭巾代わりに被っていたようです。 息子と帰宅すると相方が非常用の備品を倉庫から出していました。 (相方の提案で、1年前からそれなりの支度はしてあったのです) 幸い水とガスは通じていたので、鍋でご飯を炊き、オムスビを作りました。 しかし暖がとれず、電気の復旧も目処が立たない為、夜7時には布団へ。…とはいえ当然なかなか眠れず。 夜中の11時過ぎに突然電気が復旧。すぐにテレビを点ける。 ラジオの音声だけで聞いていた情報の生々しい映像に驚く。 犠牲者のご冥福を、被災者の救助を、そして少しでも早い収束を心から祈ります。 2011年 3月6日(日) 黒とオレンジ色 新年度に向け、手帳をを新しいものに交換しました。 去年と同じ物 がなかなか無く、やっと入手したのは黒のタイプ。 しかし中身は同じ。それを手製のカバーに移し変えるので全く問題ナシ。 さて、息子の身長が2月に100cmを超えました。体重も16kg超。 すっかり忘れていた ベビーシート の耐用限界でした。 今日、別件で行ったリサイクルショップで良さげなものを見つけました。 3年半使っていたベビーシートを取り外して早速取り付け。 …と言うか殆ど置くだけ?車のシートベルトを流用する分シンプル。 これは体重36kgまで使えるようです。何年後かな?(笑 2011年 2月25日(金) 来たる春 関東も春一番が吹いたとか。空気に花粉が感じられました orz 今月は非常にタイトなスケジュールになってしまいました。 月始めにインフルエンザで1週間休んだ事。 納期の月末が28日と普段より早い事。 中旬以降、相方とピリピリと仕事をする日が続きました。 それが今日ようやく一段落。ギリギリで追いついた感じです。 一息ついて庭に出ると ナバナ が満開。春の兆し。 そして届いた週刊金曜日こと Town Market の最終号。 これもまた春の動きか。ちょっと残念。 2011年 2月18日(金) 世代交代 〜洗濯機編〜 実に20年ぶりくらいの買い替えです。 これまでの物は相方が学生の頃から使っていた4キロ型。 まだまだ使えそうではありました。 片脚が朽ちて丸太で支えていたことを除けば… (^^; 20年ぶりともなるとウラシマ状態。カタログ見ても意味不明。 最近は簡易乾燥機能が普通に付いている事にビックリしました。 そして決めたのが 日立 ビートウォッシュの7キロ型。 今までの1.5倍の容量。増える息子の洗い物にも対応できそうです。 2011年 2月15日(火) 雪 ようやくインフルエンザが抜けました(笑 保育園の送り迎えを再開した昨日の夕方、ウチの方でも雪が降り始めました。 どんどん白くなる窓からの眺め。夜、好奇心に駆られて長靴を履いて1人外へ。 このペースで降ったら、明日は車にチェーンだなと思っていたのですが… 夜中には止んだらしく、幸い雪かきが必要な程にはなりませんでした。 チェーンも(保育園までの一部区間では欲しいと思いましたが)使わずに済みました。 そして今日は1日ずっと良い天気。 気温も上がり、夕方には道路の雪はすっかり融けたので自転車でお迎えです。 1週間ぶりに見る午後6時の晴れた空は、夕焼けが残る時間になっていました。 2011年 2月8日(火) もらってきてしまった 映画 を観に行った翌日、体がダルい…と思っていたら夕方には39度近い熱に。 検査の結果はインフルエンザ。昨年秋に予防接種打ったのに… (+д+; 咳止め、痰切り、噂の タミフル が処方されました。 そして家族に遷さぬよう、在庫置き場の八畳間を隔離部屋化。そのままダウン。 今日になってようやく熱も下がり、食欲も戻ってきました。薬が効いたようです。 今回、熱や体も痛みにも増してとにかくキツかったのが頭痛。 インフルエンザの頭痛とタミフルの副作用の頭痛が両方出ていた感じでした。 あと2日で隔離解除(の予定)。 >> その後 38度台の熱がぶり返し再びダウン。しかしそれをピークに熱は少しづつ下がり、現在は平熱に戻りました。 明日には隔離生活も解除できそうです。外で雪かきをする体力がちょっと無いのですが…。 [2011.2.11] 2011年 2月4日(金) トロン:レガシー 昨年暮れから「これは見なければ!」と思っているうち、気づいたら上映最終日に。 メンズデーだったので昨晩見てきました。トロン:レガシー。 3D映画は初体験。念の為に酔い止めのアメまで携えて映画館へ(笑 画面に奥行きが感じられというのはなかなか面白いものですね。 思ったほど目も疲れず、3D酔いもせず最後まで見られました。 肝心の中身は…正直ちょっと期待が大きすぎたかしら (^^; 映像は迫力ありましたが、ストーリーに世界の変わっていく様をもっと盛り込んでほしかった。 しかも…トロン…ひょっとしてこれ続く!? 2011年 1月30日(日) アキバ歩き 気晴らしに歩きまわりたくなり秋葉原へ。 アキバと言えば 例の事件 から2年半ぶりに再開された歩行者天国。 噂には聞いていましたが、確かに少々妙な空気。 通りに出たメイドさんは叱られ、自転車は止められ…。 当然、自由過ぎるのもどうかとは思うところですが…微妙。 裏通りのジャンク屋を冷やかして回ること3時間。 あいにく今回は収穫ナシ。が、そんなことよりとにかく寒い! 日が陰り、時折チラチラと雪まで舞い始めた。 いろいろな意味で今日はちょっとお寒い秋葉原でした。 2011年 1月27日(木) 鍵 とうとう訪れた実家引渡しの日。契約を交わす場所は大森の銀行。 「最後に一目」と実家の横を通る東急大井町線経由で行こうかと路線検索をかけてみたところ、 よりにもよって信号故障で電車に遅れが生じていることが発覚。止む無くJRのルートで大森へ。 残念だがこれもまた縁というものなのだろう。 駅で弟と合流し銀行へ。少し早い到着だったがすぐに買い手側の面々も揃った。 今更何も変わることは無い。淡々と署名、捺印。実家の鍵をキーホルダーから外し買主さんへ。 小一時間程で全て終了した。 その足で祖母の住む叔母の家へ。祖母に報告。叔父と叔母に礼を述べた。 祖母に対してだけは申し訳ない気持ちが強い。これは決して消えることはないだろう。 軽い喪失感と開放感を胸に家路につく。帰りは京王相模原線。 多摩境駅のトンネルを抜けて境川を越えると、夕日に染まった山の裾に広がる橋本の街が見えた。 あぁ、ここが自分の住む街だ。良い所に住んでいるじゃないか。ぼんやり思う。ポケットのキーホルダーを握りながら。 2011年 1月24日(月) あと3日 実家の引渡しまで残すところ3日。そして私が行かれるのは恐らくこれが最後。 今日は祖母、叔母、兄弟皆で実家に集まり、いっしょにお昼。 肴は片付け中に見つけた母の子供の頃のアルバム。 時を忘れて(私が生まれる以前の)昔話に花が咲きました。 やがて…日が暮れ、叔母と祖母を見送り、荷物を積込み、兄弟で戸締りし、各々帰路へ。 相模原まで道のり50キロ。車の中でひたすら私は歌う。大声で。 「大きな帆を立てて あなたの手をひいて 荒れ狂う波にもまれ 今すぐ風になりたい」 好きなんだこの曲。歌う。大声で。涙が出る前に。 2011年 1月13日(木) おじいちゃんの時計 かつて応接間のアップライトピアノの上に鎮座していた、レトロな機械式時計。 祖父が毎朝ネジを巻いていたような覚えがあります。 その祖父も亡くなって早四半世紀。 長いこと放置されていたその時計を、ウチが引き取ることになりました。 20年以上動いているところを見ていない時計。近くで見るのも久しぶりです。 本体のホコリを払い、三箇所あるネジを気まぐれに少しだけ巻いてみたところ… なんと静かに動き出したではありませんか! そして子供の頃いつも聴いていたチャイムも健在! 時報の余韻が心に響きます。 >> 追加更新 チャイムを録音してみました。ご興味のある方はどうぞお聴きになってください → MP3ファイル 963KB [2011.1.14] 2011年 1月9日(日) 車と消防車と 昨夜、修理と車検が完了して車が戻ってきました。早! 連休明けになると思い、代車にベビーシート取り付けた直後のことでした(笑 今回はバルブカバーガスケットやファンベルト、その他諸々を交換。 自賠責保険や重量税、印紙代などを含めて総費用¥137.555−。 前回程 ではないが見積もりより安く上がった。ありがとう コバックさん! そして今日は相模原市の消防出初式へ。勿論、直った車で出発。 私がグッときたのは ダットラ の山林消防車。無骨で手作りな感じが素敵です。 グルグルと消防車や救急車を見た後、博物館 へ移動してお昼。 賑やかな屋外のすぐ近くに、暖かく静かな館内。便利な場所です。 2011年 1月6日(木) 車検 2年に1度の今日は車検の日。 昨日、点検に出す前に軽くチェックしておこうと久々にエンジンルームを覗きました。 ホコリをはらい、4年経過したバッテリーを新しいものに交換。 ふとエンジンを見ると…パッキン(ガスケット)が溶けてオイルが漏れている…!? ヤバいものを感じ、車検を予約した修理工場に事前に問い合わせたのでした。 明けて今朝、少し早めに工場に入庫し整備士さんに細かく見てもらったところ… ドライブシャフトブーツの破れや、ブレーキオイルホースの劣化、エアコンベルトのヒビ割れなどが発覚。 そして悪い予感は的中。問題はやはりエンジン。修理しても完全に直るかは微妙との説明。 相談の末、思い切って車検が通る状態まで修理を進めることを依頼しました。 結果は週明けになる模様。 2011年 1月2日(日) あけましておめでとうございます 元旦の初詣は 酉の市 でもお世話になる近所の橋本神明大神宮へ。 気温も天候も穏やかで、何故か行列も短めのお参り日和でした。 破魔矢と交通安全のお守を購入。そして家族皆で御籤。 私は末吉。「幸福が目の前でも慌てるとアクシデントに見舞われる」のだとか。 そして午後より伯母の家で親族集っての新年会。 そこに持ち込んだのは実家の縁の下から出てきた梅酒、杏酒、人参酒。 亡き祖父が漬けたもので、ビンの首には「43.6.16」のラベル。 一瓶をウチで引き取りました。古酒のエキスが体に染みます。 本年もよろしくお願いいたします。 これより以前の徒然は 2010年下期 をご覧ください |
Since 31 October 2005 URL http://nanacy.com/ E-Mail hachimaru@nanacy.com Copyright (C) 2005-2015 nanacy.com All rights reserved |